てんま
前回のお話 ビビりで悩む小学六年生のヨモギくん。 ポ村小で開催される肝試しが嫌でたまらない。 でも女子に馬鹿にされたくないため、まずはビビり克服にチャレンジ。 トビーくんに特訓に付き合ってもらっていた途中、てんまさんに遭遇。 彼女から恐怖心が無…
前回のお話 ビビりで悩む小学六年生のヨモギくん。 ポ村小で開催される肝試しが嫌でたまらない。 でも女子に馬鹿にされたくないため、まずはビビり克服にチャレンジ。 トビーくんに特訓に付き合ってもらっていた途中、てんまさんに遭遇。 最近、恐怖心が薄ら…
前回のお話 ビビりで悩む小学六年生のヨモギくん。 ポ村小で開催される肝試しが嫌でたまらない。 でも女子に馬鹿にされたくないため、まずはビビり克服にチャレンジ。 トビーくんに特訓に付き合ってもらっていた途中、てんまさんに遭遇。 彼女は最近、恐怖心…
前回のお話 ビビりで悩む小学六年生のヨモギくん。 ポ村小で開催される肝試しが嫌でたまらない。 でも女子に馬鹿にされたくないため、まずはビビり克服にチャレンジ。 トビーくんに特訓に付き合ってもらっていた途中、てんまさんに遭遇。 彼女は大好きなまゆ…
前回のお話 ビビりで悩む小学六年生のヨモギくん。 ポ村小で開催される肝試しが嫌でたまらない。 でも女子に馬鹿にされたくないため、まずはビビり克服にチャレンジ。 トビーくんに特訓に付き合ってもらっていた途中、てんまさんに遭遇。 彼女は怖がることは…
前回のお話 ビビリがコンプレックス、小学六年生ヨモギくん。 ポ村小で開催される肝試しが嫌でたまらない。 でも女子に馬鹿にされたくないため、まずはビビり克服にチャレンジ。 トビーくんに特訓に付き合ってもらっていた途中、人見知りしているてんまさん…
前回のお話 ビビりで悩む小学六年生のヨモギくん。 ポ村小で開催される肝試しが嫌でたまらない。 でも女子に馬鹿にされたくないため、まずはビビり克服にチャレンジ。 トビーくん、ケイヒさん、ナメ江さんとともに、怖いもの克服の特訓中。 優しい彼らは、さ…
前回のお話毎年恒例、節分の日にやってくるガリガリの赤鬼。 今年はそのもじゃ頭(かつら)の中から小さな青鬼さんが出てきました。 ひょこっと出てきた小鬼さんに、一点集中しているにゃこさん。 小鬼を捕まえてやろうと、鬼のもじゃ頭を”ていてい”していま…
節分の日、怖いものが苦手なパゴロウさん、ケイヒさんはおうちの中に隠れています。 パゴロウさんケイヒさん節分の日に鬼が出没するのに乗じて、悪しきものがいつも以上にうようよしているからでしょう。 悪しきものとは土壌を腐らせたり、その腐った土で作…
前回のお話毎年恒例落ち葉掃除をするポ村の住民。 お掃除中に大きなお野菜を販売する業者さんがやってきました。 「こんにちはー」今度はミルクを販売する業者さんです。 この後はパティスリーマルズさんの所へ向かいます「今度はミルク!美味しそー」 「お…
冬を迎える前に毎年行う、ポ村の落ち葉清掃。 集めた落ち葉は腐葉土として再利用します。 腐葉土は農家を営むケイヒさんにお届け。 「いっつも悪いね、ヤマオ。ポ村にはヤマオしか男はいないのか」「人見知りの男性が多いのですよ」 ブーたれたことを言って…
前回のお話前世ゴキブリだったと語る占い師、ソヨウさんとお話をしていたてんまさんとにゃこさん。 ゴキブリ時代に好きだった少女に掃除機で吸われ、その中で少女の髪の毛を食べて過ごしていたソヨウさんは現世でも髪の毛が大好き。 そこでてんまさんに、髪…
ポ村で占いの館を営むソヨウさん。 彼は好きな少女に掃除機で吸われた、ゴキブリの生まれ変わりなのだそうです(本人談) ゴキブリがよく出る季節に、ソヨウさんはてんまさんとにゃこさんにゴキブリの話をしています。 「前世ゴキブリかぁ。いろんな経験がで…
前回のお話トウキさんの個展を見にポ村にきた、観光客の女性二人組。 個展を開催する場所をみつばちさんと散歩中のてんまさんに尋ねようとしたら、そこへカラスケくんがやってきました。 しかし観光客の女性たちはカラスケくんを見て、とても気味悪く思って…
“今日はてんまちゃんとお散歩♪“ てんまさんと暮らしているみつばちさんが、とても楽しそうにしています。“アタシの家族はこの時期はもう、お家の中で身体を温め合って過ごしている“このお話は、初冬になりかけくらいの時季のお話です。でもアタシがまだその…
前回のお話最近カラスケくんにかまってもらえなくて、拗ねていたてんまさん。久しぶりに見かけたカラスケくんが、落とし物をしていることに気がつきます。慌てて追いかけるてんまさんですが、毎回すんでのところで追いつくことができません。そんなこんなを…
これは秋頃のお話。 ちょっと鈍くさめの、カラスのカラスケくんは、楽しみにしていたデザートをじっと眺めていました。 「おいしそうだす」 彼は食べ物の中では、果物が一番好きなようです。 どうやら落ちていた柿を拾って、後で食べるために大事にとってお…
前回のお話まゆさんは久しぶりにきのこ狩りで見かけた、不思議な生物のことを思い出していました。 「あれ、何者なんだろう」 そんなことを考えていた直後、話していた不思議生物が突然姿を現しました。 なんとパゴロウさんと一緒に暮らしていたそうです。 …
「時折、思い出さない?」 まゆさんはお仕事の休憩中、唐突にてんまさんに質問をしました。 「なにを?」 「シャンプーとか洗顔している時とか、夜寝る前とかふとした時にさ」 「?だからなにを?」 以前にゃこさんとまゆさんとてんまさんとで、きのこ狩りに…
マメクスリカフェで調剤事務として働いているUSAさんは、夢見るように語り出しました。 「子どもの頃さ、おひなさまを見るとすっごくワクワクしたのよね。あたしもあんな風に、愛らしいお姫さまになりたかっなあ」 “小料理屋三すくみ“で働くナメ江さんが、そ…
前回のお話人間の心に巣食う“悪の心“を餌にしている鬼。 しかしそれだけでは満腹にならない鬼は、節分の日に豆を食べて、一年分の栄養を摂取しています。 そんな鬼はポ村にも現れたのですが、去年の記憶があまりいいものではなかったせいか、こっそりと引き…
人間の心に巣食う“悪の心”を餌にしている鬼。 節分になると、ポ村にも鬼がやって来ます。 鬼に対しては、ポ村の周辺をウロつく悪しきものさえも恐れ、近くに鬼の気配を察しただけでも逃げて行く。そんな鬼が今年もポ村に現れ…たのですが。 鬼はなぜかポ村に…
大晦日って、やっぱり夜更かししてしまいますよね。なので寝坊して遅刻したことはない人間ですが、元旦の日はいつも昼ごろまで寝ています。 ぐーすか寝ているので「あけましておめでとう」 と言いながら、家族みんなで朝食を食べた記憶もほぼありません。 お…
“夏は白い雲を見て、冬は雪を見て思うんだ“ 「さっきまで粉砂糖みたいな雪だったけど、今はグラニュー糖みたいな雪が降ってる」 パティスリーマルズでお手伝いをしているりーちゃんは、雪が舞い散る冬の空を見上げていました。 「雲とか雪とか白いものを見る…
前回のお話まゆさん宅に入って、明るい光に体当たりをしたいコガネムシ。 見つかるとティッシュにくるまれて“コロン“と外に放り出されるけれど、殺されることはないから安心。 そんなこの家には“ねこ“というぽよっとした生物がいる。 あのねこ。 ねこがなん…
不法侵入しただけで、殺されることがある存在。 それが僕たち。 場合によっては、僕たちを殺す薬をかけられることもあるという。 そういう噂話は、赤ちゃんの頃に聞いた。 子供の頃は、みんなで大人になってからの話を仕切りにしていた。 “殺す薬“ なんでそ…
大好きなチョコ菓子。 “これは後で食べよう“ まゆさんは好きなものは先に食べずに、大事にとっておくタイプです。 人によってはもったいぶりすぎて、賞味期限を切らしてしまう… という人までいるらしい。 でもまゆさんは、きっちり食べます。 食べ物を無駄に…
前回のお話 オブラートに包まない方が良い、食欲増進させるための苦い漢方薬。 なぜかまゆさんとUSAさんがクイズ対決をして、負けた方が飲むことになりました。 「じゃあ、第2問。 きゅうりに付いている白い粉は、何て呼ばれているものでしょう」 「白い粉?…
「実家から、たくさん食材を送ってきてくれたのー。みんなで一緒に食べよっ!」 というUSAさんのお誘いで、USAさん宅に遊びに来ているまゆさんとてんまさん。 本日は三人で、実家からの仕送りパーティーです。 「いっぱい食材があるからいっぱい食べてやるー…
村長は“カゲや怪しい者”から村人を守るため、ポ村を定期的に見回っています。 それもお仕事の一つ。 毎日忙しそうです。 そして珍しく村長のそばを、うろちょろするUSAさん。 「村長、あたし村にカフェが出来たら良いなって思ってるんですけどね…」 何やら要…