村長
ポ村を、そしてポ村の住民を守るのがお仕事の村長。 いつも通りにポ村の隅々をパトロール。 ポ村を愛し、ポ村を守る!さらにポ村の密かな有名人、画家であるトウキさんのお世話もしています。 トウキさんが使用している画材を、いつでも使えるようにしている…
前回のお話ねこ好きだけど、ペット不可物件に住むあたし。今日はポ村のセラピーキャット、にゃこちゃんに癒してもらいに来た。なのに癒される所か、にゃこちゃんに振り回されてしまっている… 「待って、待って!どこ行くの?」運動不足のあたしは既に息が切…
本日はポ村で月一行っている“健康相談会“の日。 カマ江さん、ねこ森町からお手伝いポ村の村長は村民にセルフメディケーションを推奨しています。 セルフメディケーションとはざっくり言うと、自分の健康は自分で管理するということ。 医者にかかる前に 薬を…
前回のお話 シフォンがポ村の周辺をウロつく悪しきものに襲われ、一生懸命守ろうとしているパゴロウさん。 それなのに!”守ると決めたのにちっとも守れてない”バサバサバサ 何やら頭上から、翼が羽ばたく音がしてきました。 そして頭上にある何者かの大きな…
まだ空を飛べない子供の頃、ポ村に存在する不思議な生物と友だちだった。 当時は練習しても練習してもなかなか、空を飛ぶことが出来ない。 空への憧れに支配されていた心を、友だちの不思議生物が癒してくれた。 一緒にいると楽しくて仕方なかった。 ちょこ…
「お餅と言ったらやっぱりお醤油を垂らして、お海苔を巻いて食べるのが一番好きなんですよねー」 ポ村の村長がそんなことを言っています。 小料理屋三すくみ。鏡開きの日にポ村にある、この小さなお店に集まった村長とマメチュー先生は、お餅を楽しんでいま…
しょんぼりポテポテ、にゃこさんがポ村を歩いています。 何かあったのでしょうか? どうやらまゆさんに構ってもらえず、拗ねてしまっているみたい。 “まゆさんには、お仕事がある” にゃこさんにも分かってはいるのですが、やはりちゃんとは理解出来ていない…
前回のお話夜中にインフルエンザで苦しんでいるという、5歳の子ども。 その母親から 「市販の風邪薬を飲ませてもいいですか」 と、まゆさんがマメチュー先生から預かっていた患者さん専用の携帯電話に、問い合わせがありました。 本来市販の風邪薬は、対症療…
ゲホッゲホッ…「ママァ。はやくかえりたいよぉ」 「そうね。 今日は早く帰りましょうね」 熱で苦しそうな5歳の一人息子を、心配している母親のフェレさん。 (とにかく今日は早く帰って、寝かせてあげよう) 今から2時間ほど前の夕刻すぎ。 フェレさんは体調…
前回のお話ポ村では村長がサンタさんに扮して、毎年プレゼントを配ってくれています。 でも本物のサンタさんが、来てくれている事もあるかもしれない。 大人たちはそれを知っていて、内緒にしているだけかもしれない。 「眠っちゃってても絶対気付くように、…
ポ村の中心部には、まるで村を守るように大きな御神木があります。 いよいよ年の瀬が迫って来た頃。 子どもたちが御神木のまわりに、集まっていました。 それは何故かというと、御神木に向かってお願い事をするためです。これはポ村の冬の風物詩。 クリスマ…
トウキさんは、ポ村の有名な画家さんです。ポ村ではよくトウキさんの個展を開催。 その時は外からたくさんの観光客が来るため、普段は静かなポ村がとても賑わい、更には潤いももたらしてくれます。 神出鬼没なのでほとんどの村人は、彼を見かけたことが無く…
ポ村人気の画家、トウキさんの世話を焼きたい村長。 今日は朝からボンヤリ寛いでいる様子のトウキさん。 慌てて美容師のハイエさんに、予約を入れます。 隙を見て村長は、トウキさんの身の回りをいつも整えています。 仕事中に片手でも食べられるようにと用…
我が家のぽんちゃんは、近所の猫さんと上手にコミュニケーションがとれません。 ぽんちゃんは一人遊びに飽きると“追いかけっこ”をしたがります。 背後から黙ってこちらを見ている。 その時が“追いかけっこ”の合図です。 「しかたないなぁ」一応、多少は付き…
ポ村の村長 村 長太郎さん 「元気で、長生き!」 ポ村の皆さんに、セルフメディケーションを広める活動をしています。 ポ村は梅が名物の為、梅林を見物しに訪れる観光客がポツポツといましたが、村の財政が潤う程ではありませんでした。 しかし、最近ポ村出身…