マメチュー先生の調剤薬局

マメチュー先生の調剤薬局

ねずみの薬剤師、マメチュー先生の日常と、調剤薬局でのお仕事を薬の知識も交えながらほのぼのと描いています。猫好き、猫飼いの管理人の飼い猫エピソードも時々登場します。

雨の日の野菜

マメチュー先生が帰って行った翌日。

 

ナメ江さんから頂いた藤の花の天ぷらを食べられるほどに、体調が回復したケイヒさん。

 

「うまぁ、こっちは砂糖漬け?」

f:id:maricats:20200507202050j:image

「藤って豆の方がうまそうなのに。
でも豆って生で食うと腹こわすんだよな」

 

生の豆には有毒成分があり、加熱で無毒化します。

 

炒り豆は加熱が不十分になりやすいので、ご自宅で行う場合は注意が必要です。

さて…


お腹を満たして一息ついた後、マメチュー先生に言われた通りにお薬保存。

 

新しいお薬を缶に入れそこに乾燥剤を置き、湿気対策。

 

「よし、これで湿気の奴らを排除!」

 

湿気やカビは、ケイヒさんの大事な野菜たちも苦手です。


f:id:maricats:20200507202109j:image

ウイルス(湿度苦手)やカビ(湿度好物)を発生させない湿度管理はなかなか難しいものです。

 

梅雨時はお薬もお野菜も、より丁寧に扱わないといけないのです。

 

高温多湿の環境は、野菜の病気の原因「細菌・カビ菌」がとても増えやすい。


f:id:maricats:20200507202112j:image

元々、トマトやスイカ等、雨の少ない国で生まれ育った子たちは、体質に合わないため雨が苦手です。

 

土の中の水分量が多くなりすぎると、彼らは根っこから呼吸するため、息が出来なくなってしまう。


f:id:maricats:20200507202058j:image

酸素欠乏によって障害をおこしてしまう野菜たち。

 

一方在来植物たちは、出身地である日本で育つ場合、高温多湿の環境には慣れっこ。

すくすく成長します。


f:id:maricats:20200507202055j:image

ケイヒさんは雨が苦手な、トマトたちの様子を見に行く事に…

 

草刈りついでにトマト用の洋服も持参。


f:id:maricats:20200507202101j:image

土の表面がハダカにならないように、藁等で覆ってあげるのです。

 

土壌中にチョロついている病原性のカビ・細菌が雨で跳ね、野菜につかないようにするためです。


f:id:maricats:20200507202106j:image

ケイヒさんと同じく繊細な野菜たち。

 

雨の日は触れる事も出来ません。

むやみに触れると傷がついて、そこから細菌が侵入してしまう事があるからです。

 

そのため触りたいのを我慢し、大人しく家に帰ります。

 

そして子どもの頃から大事にしているおナスのぬいぐるみ…
そっと抱きしめます。