その日、ポあねに出会ってすぐに“それ“には気づいていたのですが、なんとなく聞かずにいました。
“それ“はポあねの服にちょこんとついています。
あれは…
しばらく聞けずにいた“それ“
だけど話しているうちにそこにばかり目がいき、どんどん気になっていきました。
なので意を決して聞いてみる。
「服についている“それ“って…」
「ああ、これ?みんなに聞かれるんだ。これはね」
ポあねは“それ“について、話し始めました。
日本にいくつか点在するという、ねこの聖地と呼ばれる場所。
ある日、ポあねは一人そこへ向かったのだそうです。
そしてねこの聖地で見つけた、可愛らしいねこグッズのお店に吸い込まれるように入店。
「そこにはね、本物のねこさんもいてね」
「その店で飼ってるねこ?」
「ううん。お店で飼っているねこさんもいるらしいんだけど、その時いたのはお隣の酒屋さんのねこ」
「…さすが、ねこの聖地だね。みんなファミリーだね」
「うん、仲良しさん。それでこれはね、そのお店で買ったんだ」
「そうか、そうなんだ」
“それ“は可愛い、とても可愛らしいです。
でも見ていると“それ”ってなんだか…

ポあねはこのワッペンを購入し、自分で洋服につけたのだそうです。
このワッペンをつけたねこ党の党員たち。
日本中…いや世界中にたくさん存在していそうです。