マメチュー先生の調剤薬局

マメチュー先生の調剤薬局

ねずみの薬剤師、マメチュー先生の日常と、調剤薬局でのお仕事を薬の知識も交えながらほのぼのと描いています。猫好き、猫飼いの管理人の飼い猫エピソードも時々登場します。

敏感肌

ポあねはアトピー性皮膚炎やら、アレルギーやら、喘息やらを保有しています。




“色々と大変だろうな”
と思っていたら…



「んー、でもあんま気にしたことない」




え?そうなの?

本人からしたら、そういうものなのでしょうか?




確かにアレルギー持ちの人とか、特に珍しくは無いと思います。



だからと言って“大変ではない“という事に、なるわけじゃない。




ポあね本人は“気にしてない”と言うけれど、喘息で“ヒューヒュー”言っていたり、アトピーで身体を掻きむしっているのを見ていると…



ハタから見る分には、とてもツラそうにしか見えません。 

f:id:maricats:20210502183829j:plain

腕などアトピーにより、酷いときは真っ赤っかになり、ブツブツ&ガサガサに…


とっても痛痒そうです。




ポあねが、病院薬剤師だった頃。



錠剤を潰し、粉にする作業があったそうです。



その作業により、よくポあねの腕には、痒みを伴う湿疹が出来ていました。




薬に対するアレルギーのようです。



勘違いしちゃった身体が
“!!異物がひっついてきた!”
と思い自分の組織を、一生懸命攻撃し始めてしまったのです。

f:id:maricats:20210502183911j:plain

「痒いけど、お仕事だからさ」



病院では脳神経外科等の、錠剤を飲めない患者さんのため、粉砕して粉状にし、飲みやすくする必要があります。



その他まだ幼い患者さん等に、粉薬がよく出るそうです。



子どもさんの場合は、体重によって…

体重1㎏の違いによっても、薬の量は違ってくるのです。


とても繊細な作業。

f:id:maricats:20210502183941j:plain

でもやはりこういった粉作業により、湿疹が発進。



痒みが出てきてしまいます。



あまりに痒みが酷い時は、皮膚科へGO。

f:id:maricats:20210502184003j:plain

アレルギーの薬は朦朧とするくらい、眠くなるそうなので眠気の少ない薬を指定。



アレルギーの薬である“抗ヒスタミン剤”は、睡眠薬の成分の中にも含まれている薬なのです。



塗り薬のステロイド剤も、よく効くとのこと。




「痒みに対して自分の場合は、薬が効いてくれるからまだいいんだ。

この仕事をしてるとね。
もっと大変でツラそうな患者さんと、接することがあるから」




顔や首元が、ウロコのようになっている患者さん。



“自己免疫疾患”



原因は不明だそうですが、免疫システムが正常に機能しなくなり、体が自分の組織を攻撃してしまう疾患。


そのため何らかの刺激を受けると、体が攻撃を開始し、それに伴い痒みが発生する。

f:id:maricats:20210502184033j:plain

今は病院薬剤師を辞め、より日常での患者さんと接することが出来るという理由で、調剤薬局で働くポあね。



錠剤を潰す事は、ほとんどなくなったそうです。



でも…

f:id:maricats:20210429010748j:plain

今はポにゃちゃんの為に、腎臓のお薬を潰しています。

f:id:maricats:20210429010901j:plain

潰した薬を、シリンジで“チュッ”とお口に入れてやるのです。

f:id:maricats:20210502184104j:plain

抱っこもいいですが、ポにゃちゃんはその前にいいこでお薬飲みましょう。


ポにゃちゃん以外のねこさんも、粉にする作業は大変な場合もあるので、イヤイヤしないでいいこで飲んで下さいね。