夏の頃のお話です。
暑い国出身の猫さんが、暑さに強いって本当ですかね?
東京にいる沖縄出身者・北海道出身者ともに、夏は暑がるし、冬は寒がっています。
寒暖の感じ方は、体格の方が関係しているように見えるんですけど。
猫さんは汗をかかないから、風が鬱陶しいらしいですね。
暑かろうとうちわであおいであげても、いつも嫌がられます。
猫さんが好む涼しい所ってどんな場所?
引っ越しの際、ポにゃちゃんの為にエアコンを購入しました。
ポいもはエアコンが苦手なのですが、ポあねが、「ポにゃちゃんが、熱中症になったら困るもの」と言うので。
タイマーを使って昼間、誰もいなくても、お部屋を涼しくするのだそうです。
……で……。
エアコンが苦手な猫さんもいるそうです。
それならと、猫さん用のひんやりグッズをポあねがまた購入してきたのですが。
猫さん用ひんやりシートは、興味なし。
保冷剤も嫌がる。
新鮮なお水よりも、お風呂場で飛び散ったシャワーの水の方を好む。
雑菌が入っているから汚いでしょうが。
何ですか?親切の押し売りしてますか?
っていうか毎年、熱中症にかかっているのはポにゃちゃんではなく、ポいもです。
昔から飲み物を飲む癖?が無い。
「昼がきたから食事をする」という概念も無い。
職場でも飲まず食わず。
一応「何で?」とは尋ねられます。職場では飲食したくならないんですよねぇ。
家ではもちろん食事します。ご飯大好き!
食事中のみ水分とります。
でもそれ以外は、ノドが渇いている事にあまり気付かない。
体調の悪さに気付くのも遅い。
自分の部屋には小さなタワーファンが一つあるだけなので、気付くともう熱中症。
頭痛い。ガンガンする。
全く猫さんと違って自分で水分を用意出来るのですから、体調管理は自分でしないとですよね。
熱中症の時は、口ごたえせずに水分とって身体を冷やしましょう。
特に脇の下、首筋等、動脈が通っている所を冷やすことが重要です。
熱が出たときも、同じ部分を冷やすと良いですよ。