「急にいっぺんに色々やろうと思っても、お仕事や普段の生活があるのでかえってストレスに…
そしてそのストレスが血圧を上げてしまうことになります。普段の生活の中でやるのが一番良いんです。やれそうですか?」
「若くキレイでいる為に少しは体を動かしているのよ、一応。
でもストレッチ程度だけどね。
しょっぱい物も好きだし。つい味足したくなっちゃうの。素材の味よりお醤油の味を美味しいって思っちゃうのよねぇ。」
「とりあえず運動は30分程度の軽いお散歩から始めてみてはどうでしょう。週2~3回気軽に続けて習慣にする」
「暖かくなるこの時期、季節のお花が徐々に咲いていくのを眺めながらのお散歩も楽しいですよ。今頃なら梅ですかね。椿やさざんかもまだ咲いてますし。
習慣になるまでは薬の助けを借りる…そんな気持ちで飲み始めてはどうですか?
飲み始めたら途中で辞めたらいけないなんて事も無いですし。」
「え?辞めてもいいの?」
「もちろん。生活の改善が上手くいっているようなら。
ただ実際はそんな簡単な事では無いので、長期に渡って飲む事が多いんです。
優先するのは、心筋梗塞や脳梗塞を予防する事。病気になってしまっては取り返しがつきませんから。」
「減塩しても美味しく食べられる調理方が載っているパンフレットです。」
患者さんの薬に対する意識は変わっていきます。
例え同じ薬が続いてもフォローの必要があるのです。