「小学生時代のまゆさん」
植物は、目についたら何でも口にして味を確かめてみたくなるまゆ。
わこ(犬)さんがおしっこを引っ掛けててもお構いなしです。
そんな幼き頃から、脳みその量が風前の灯火だったまゆさんは、動くものにも興味津々。
その頃のまゆさんの研究対象は、頭が三角のコウガイビル。
「血吸う?」
自分の近くにちょっと怖い生き物がいると思うドキドキ…少しワクワクしちゃいます。
でも、実は吸血をしないと知ってガッカリ。
ナメクジが好物だそうです。
プラナリアの一味で、再生能力が高く、ふぐ毒のテトロドトキシンを持つ種類もいるとのこと。
「キケン☆」
なので口にしてはダメですよ?
絶対ですよ?
猫さんの体からコウガイビルが検出された事もあるようなので、近寄らせないように注意して下さいね!
コウガイビルがナメクジを食べる事が原因で、広東住血線虫に感染する危険性もあります。
人獣共通感染症なので、人にも感染します。
重篤な例では死亡することも。
「大変キケン!」
「広東住血線虫症」
現在有効な治療法がありません。
致死率は10%未満ですが、感染すると、体に麻痺が残る事もあります。
治療には、駆除薬を投与したり副腎皮質ステロイド薬、鎮痛剤を服用する等、対症療法を行います。
予防のために、ナメクジやカタツムリなどを触ってしまったら手をよく洗うことと、生野菜も良く洗ってから食べましょう。